よしあき

読書

嫌われる勇気・幸せになる勇気、内容まとめ、要約!

「嫌われる勇気」は、アルフレッド・アドラーの哲学に基づいた自己啓発書で、自己決定論を掲げています。本書では、他者からの評価や期待に囚われず、自分自身で選択することが幸福への道であるという考え方が紹介されています。
アンチエイジング・美容

抹茶を飲む3つのメリット

きっかけは忘れてしまいましたが、3~4年前から抹茶を飲んでいます。抹茶は健康に良いメリットがたくさんあり、アンチエイジングの視点で考えても見逃せません。そこで抹茶を飲むことで得られるメリットを3つ紹介します。
櫻坂46

フェスティバロ「ラブリー」はうまーーーーい!!

櫻坂46の冠番組「そこ曲がったら、櫻坂?」で大園玲ちゃんが紹介していたフェスティバロの「ラブリー」というスイーツ、ずっと食べたかったんですけど、ようやく通販でゲットしました。
車/カーライフ

BMWの428i(4シリーズクーペ)のデザイン的な魅力

BMWの428iは、近年のBMWが掲げる「ダイナミックドライビング」コンセプトが最も具現化されたクーペの1つとして知られています。その魅力は、デザインにあります。
雑記・メモ・その他

湧き水が美味しいので、おいしい理由を調べてみた

自分は湧き水が美味しいので、汲みに行くことがしばしばあります。とにかく美味しいです!湧き水が美味しい理由には、複数の要因があります。その理由をまとめてみました。
アンチエイジング・美容

珈琲を飲むメリット

珈琲は、多くの人にとって一日のスタートを切るための不可欠な飲み物となっています。しかし、その味と香りだけでなく、珈琲には身体や脳に多くのメリットがあります。そこで今回は珈琲を飲むメリットを6個紹介したいと思います。
アウトドア/キャンプ

雨の日のキャンプ

キャンプに行こうと決めた日に限って雨が降るんですよね。まあ、今日のことなんでんすが笑 で、キャンプが好きな人のなかでも、「雨でも行くタイプ」と「雨なら中止するタイプ」に真っ二つに分かれると思います。自分は、キャンプは雨なら行かない、中止するタイプです。なので今日はキャンプに行かずにブログを書いています・・・。
読書

ロレックスの本を買うと購買意欲めっちゃ高くなるから気を付けないといけない

自分もちゃっかり「ゼロからわかるロレックス」という雑誌を買ってきました。この本、初心者向けで分かりやすく、自分のようななんとなくロレックスって良いよな、気になるなと思っている人にピッタリです。今ロレックスの動向で気になっているには、ミルガウスのモデルチェンジが今年あるのかという点です。
植物・パルダリウム

ベゴニア オケラータを大事に、大事に育てていこう!

バリエーションが多くてコレクション性の高いベゴニアですが、今回は「オケラータ」をゲットしました。ベゴニア・オケラータは、2018年頃まではベゴニアsp西スマトラという名称で販売されていたと記憶しています。特徴的な丸葉にピンク色のスポットがおしゃれで、まさに映える熱帯植物です。
読書

ミニエッセイ集「こぽこぽ、珈琲」はちょっとした読書に丁度いい

ちょっとした隙間時間あるんじゃないですか。この時間にピッタリなのが、ミニエッセイ集だなと思っています。今読んでいるのは、「こぽこぽ、珈琲」という本です。この本は、おいしい文藝シリーズのひとつで、珈琲をテーマにしたエッセイ集になります。そして書いている執筆者が豪華で、湊かなえや村上春樹など、誰でも知っている人ばかりです。